近赤外光線免疫療法のメカニズムの解明

DOI Web Site 参考文献3件 オープンアクセス
  • 佐藤 和秀
    名古屋大学高等研究院 最先端イメージング分析センター/医工連携ユニット 名古屋大学大学院医学系研究科病態内科学講座呼吸器内科学

書誌事項

タイトル別名
  • A Mechanism of Cancer Cell Cytotoxicity of Near-Infrared Photoimmunotherapy

説明

<p>Near-Infrared photoimmunothreapy(NIR-PIT)は,がん細胞表面の抗原に特異的な抗体に 近赤外線に反応するprobeをつけ,局所的に近赤外線を当てる事で治療を行う,次世代の革新的癌治療である.本研究は,probe(化学)と抗体(生物学,医学,薬学)を至適条件下でconjugationし薬剤化し(conjugation chemistry)さらに近赤外光線(光学・物理学)を加えた治療法を行う学際的な治療法である.革新的なターゲット局所治療として,高い評価を得ており,現在国際Phase III試験が既に始まっており,(LUZERA-301),数年以内の認可が期待される.しかしながら,NIR-PITの詳しい細胞死のメカニズムはこれまで良くわかっていなかった.本総説では,NIR-PITの概要と,今回明らかにした,新しい光細胞死の機序について概説する.</p>

収録刊行物

参考文献 (3)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ