心臓局所冷却による頻脈性不整脈制御の試み

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Trial of tachyarrhythmia control by regional cooling of the heart

抄録

<p>【背景・目的】頻脈性不整脈の駆動源として知られる旋回性興奮(Spiral Wave:SW)は,心臓内の局所冷却領域の周辺を移動することが報告されており,局所冷却によってSW の移動を制御することができれば,低侵襲除細動を実現できる可能性がある.そこで本研究では,SW を効果的に停止させる手法として線状の局所冷却を提案し,コンピュータシミュレーションモデルを用いたin silico 実験,及びウサギ心臓標本を用いたex vivo 実験で本手法の有効性を確認した.</p><p>【手法】二次元バイドメイン心臓組織モデル上で誘発したSW に対し,冷却幅,冷却温度,冷却方向をパラメータとし,様々な線状局所冷却を検討するin silico 実験を行った.そしてex vivo 実験に向けて冷却液を用いた線状局所冷却システムを構築し,ウサギ二次元心臓標本に対する冷却実験を行った.</p><p>【結果】in silico実験の結果,冷却温度が低く,冷却幅の広い線状局所冷却を心筋線維走行に沿って行ったとき,効果的なSW の移動がみられた.またex vivo 実験において,線状局所冷却によってSW が停止した例を観測した.</p><p>【考察・結論】適切な線状局所冷却を行うことによって,SW を停止できる可能性が示された.</p>

収録刊行物

  • 生体医工学

    生体医工学 Annual58 (Abstract), 195-195, 2020

    公益社団法人 日本生体医工学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390566775157532544
  • NII論文ID
    130007884799
  • DOI
    10.11239/jsmbe.annual58.195
  • ISSN
    18814379
    1347443X
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ