ICUにおける人工呼吸患者と看護師のコミュニケーションの困難さおよび代替コミュニケーションの検討:文献レビュー

書誌事項

タイトル別名
  • Examination of Communication Difficulty and Alternative Communication for Mechanically Ventilated Patients and Nurses in the ICU A Literature Review

抄録

<p>【目的】浅い鎮静や鎮静中断によりコミュニケーションの機会が多くなる人工呼吸患者に対する効果的なコミュニケーションを検討するために,人工呼吸患者と看護師のコミュニケーションの困難さと,代替コミュニケーションについて明らかにする.</p><p>【方法】医学中央雑誌,CINAHL,MEDLINE,PubMedで2018年12月~ 2000年1月に発表された17文献を分析した.</p><p>【結果】人工呼吸患者のコミュニケーションの困難さは,意思を伝えることが難しい,情報を受け取れないことであり,看護師はICUの時間制約のなかで,筆談や指文字を正しく読み取れず,メッセージを理解できない困難さがあった.患者-看護師間の代替コミュニケーションについて,クローズドクエスチョンは簡便に使用でき,電子通信デバイスは「痛みのニーズが伝わりやすい」と評価されていた.</p><p>【結論】人工呼吸患者は,情報の提供やフィードバックを求めており,ローテクエイドまたはハイテクエイドのコミュニケーションを活用して患者-看護師間の相互利用を促すことが,人工呼吸患者に対する効果的なコミュニケーションケアにつながると考える.</p>

収録刊行物

参考文献 (26)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ