WebGL を用いた点群を展開するウェブ地図アプリケーションの試作

書誌事項

タイトル別名
  • Experimental Development of Web Application for Mapping Point Cloud Using WebGL
  • WebGL オ モチイタ テングン オ テンカイ スル ウェブ チズ アプリケーション ノ シサク

この論文をさがす

説明

<p>地質学に従事する研究者にとって露頭やボーリングなどの位置を表す点のデータに接する機会は多く,それらの点をウェブ地図上に展開して表示することは一般的である.しかし,点の数が増えるに従ってウェブアプリケーションの応答速度は著しく劣化する.著者は本研究において,新たな手法を用いて大量の点をウェブ地図上に展開するアプリケーションを開発し,その操作性の向上を試みた.本研究ではJSONやGeoJSON,バイナリベクトルタイルといった一般によく知られた書式の代替として,大量の点データを配信するための書式である点群PNGを採用し,結果として良好な応答速度で動作するウェブアプリケーションを開発することができた.本論文では開発したアプリケーションで用いた手法を紹介するとともに,既存の点群展開アプリケーションとも比較,得られた知見を紹介する.</p>

収録刊行物

  • 情報地質

    情報地質 31 (3), 79-85, 2020-09-25

    日本情報地質学会

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ