使用済Mg系及びCa系吸着材に及ぼす溶液pHの影響

  • 杉田 創
    産業技術総合研究所・地質調査総合センター・地圏資源環境研究部門
  • 小熊 輝美
    産業技術総合研究所・地質調査総合センター・地圏資源環境研究部門
  • 張 銘
    産業技術総合研究所・地質調査総合センター・地圏資源環境研究部門
  • 原 淳子
    産業技術総合研究所・地質調査総合センター・地圏資源環境研究部門
  • 川辺 能成
    産業技術総合研究所・地質調査総合センター・地圏資源環境研究部門

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of solution pH on spent Mg-based and Ca-based adsorbents
  • - leaching behavior of arsenite and arsenate acids -
  • -亜ヒ酸及びヒ酸の溶出挙動について-

抄録

<p>ヒ素汚染水の浄化に利用された吸着材が環境中に廃棄された場合,様々なpHの溶液と接触する可能性がある。本研究は,使用済Mg系及びCa系吸着材(MgO,Mg(OH)2,CaO及びCa(OH)2)の環境安定性に及ぼす溶液pHの影響を評価することを目的とする。亜ヒ酸またはヒ酸を吸着させた使用済吸着材を作製し,pHを調整した溶液と混合して振とう試験(溶出試験)を実施した。その結果,いずれの使用済吸着材についても,ヒ酸よりも亜ヒ酸の方が溶出しやすいことが明らかになった。そして,溶液pHが3〜11の試験において,ヒ素の価数に関わらず,Mg系吸着材の方がCa系吸着材よりも高い環境安定性を持つことが示された。一方,溶液pHが12の場合,亜ヒ酸に関しては,Ca系吸着材の方がMg系吸着材よりも高い環境安定性を持つと評価された。</p>

収録刊行物

参考文献 (34)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ