-
- 槇島 健一
- 筑波大学附属病院 血液内科
-
- 小原 直
- 筑波大学附属病院 血液内科 筑波大学医学医療系 血液内科
-
- 坂本 竜弘
- 筑波大学附属病院 血液内科 筑波大学医学医療系 血液内科
-
- 加藤 貴康
- 筑波大学附属病院 血液内科 筑波大学医学医療系 血液内科
-
- 日下部 学
- 筑波大学附属病院 血液内科 筑波大学医学医療系 血液内科
-
- 錦井 秀和
- 筑波大学附属病院 血液内科 筑波大学医学医療系 血液内科
-
- 栗田 尚樹
- 筑波大学附属病院 血液内科 筑波大学医学医療系 血液内科
-
- 横山 泰久
- 筑波大学附属病院 血液内科 筑波大学医学医療系 血液内科
-
- 坂田(柳元) 麻実子
- 筑波大学附属病院 血液内科 筑波大学医学医療系 血液内科
-
- 長谷川 雄一
- 筑波大学附属病院 血液内科 筑波大学医学医療系 血液内科
-
- 千葉 滋
- 筑波大学附属病院 血液内科 筑波大学医学医療系 血液内科
書誌事項
- タイトル別名
-
- Haploidentical transplantation from a related donor as first-line treatment for fulminant aplastic anemia
- 症例報告 初回治療としてHLA半合致血縁ドナーから同種造血幹細胞移植を施行した劇症型再生不良性貧血
- ショウレイ ホウコク ショカイ チリョウ ト シテ HLA ハンガッチ ケツエン ドナー カラ ドウシュ ゾウケツ カンサイボウ イショク オ シコウ シタ ゲキショウガタ サイセイ フリョウセイ ヒンケツ
この論文をさがす
説明
<p>免疫抑制療法は重症再生不良性貧血においてHLA一致血縁ドナーからの造血幹細胞移植が困難な際の第一選択である。劇症型再生不良性貧血(FAA)は急速に好中球が消失し,granulocyte-colony stimulating factor(G-CSF)製剤の投与を行っても反応が得られないとされる。今回,我々はFAAに対して,初回治療としてHLA半合致血縁ドナーからの移植を施行したため報告する。症例は38歳男性。汎血球減少と扁桃周囲膿瘍で紹介となった。骨髄生検は異型を伴わない著明な低形成であり,G-CSF製剤にも反応せず好中球数が0.0/µlとなったことより,FAAと診断した。HLA一致の血縁ドナーはいなかったが,実姉がHLA半合致であった。前処置を施行したのち,末梢血幹細胞移植を施行した。移植後16日に好中球の生着が得られた。皮膚stage1,grade1の急性GVHDが認められたが,他に移植に伴う合併症は認められなかった。HLA半合致血縁ドナーからの移植は今後,有力な選択肢になりうると考えられる。</p>
収録刊行物
-
- 臨床血液
-
臨床血液 61 (10), 1464-1468, 2020
一般社団法人 日本血液学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390567901492746112
-
- NII論文ID
- 130007937040
-
- NII書誌ID
- AN00252940
-
- ISSN
- 18820824
- 04851439
-
- NDL書誌ID
- 030725663
-
- PubMed
- 33162441
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- PubMed
- CiNii Articles
- KAKEN
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可