ソマリアPKO派遣構想の挫折

書誌事項

タイトル別名
  • Failure of Dispatch Plan to the PKO in Somalia:
  • UNOSOMII and MOFA
  • ―第二次国連ソマリア活動 (UNOSOMⅡ) 参加と外務省

抄録

<p>これまで宮澤政権期のPKO政策をめぐっては、カンボジア派遣の事例に研究上の関心が寄せられてきた。ところが、実現こそされなかったものの、日本政府、とくに外務省内ではソマリア派遣の検討も同時に進められていた。そこで本論は、ソマリアでの国連平和維持活動 (PKO) 参加などに着目し、外務省がどのような検討を行い、いかに模索したのかを明らかにする。</p><p> まず、航空輸送をめぐる試行錯誤に触れ、その帰結としての世界食糧計画 (WFP) との共同空輸が残した問題点を浮き彫りにする。次に、政府調査団が指摘した情勢認識や人的貢献案を論じていく。最後に、外務省の関係省庁、首相官邸との交渉プロセスを、国連事務総長訪日なども交えながら解明する。そして結論では、外務省の説得が合意形成どころか、調整機能の停滞や深刻な対立を招いたこと、その一方でソマリアPKO派遣構想自体には、後の日本が直面する諸課題が凝縮されていたことを明らかにする。</p>

収録刊行物

  • 年報政治学

    年報政治学 70 (2), 2_164-2_185, 2019

    日本政治学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ