Progress in Diagnosis and Treatment of Idiopathic Interstitial Pneumonias

  • Takahashi Hiroki
    Department of Respiratory Medicine and Allergology, Sapporo Medical University School of Medicine
  • Chiba Hirofumi
    Department of Respiratory Medicine and Allergology, Sapporo Medical University School of Medicine

Bibliographic Information

Other Title
  • 特発性間質性肺炎の診断・治療の進歩
  • 医学と医療の最前線 特発性間質性肺炎の診断・治療の進歩
  • イガク ト イリョウ ノ サイゼンセン トクハツセイ カンシツセイ ハイエン ノ シンダン ・ チリョウ ノ シンポ

Search this article

Abstract

<p>特発性間質性肺炎(idiopathic interstitial pneumonias:IIPs)は,原因や基礎疾患を特定できない間質性肺炎の総称である.現在,国際分類上,9つの病型に分けられる.そのなかで,患者数が最多である特発性肺線維症(idiopathic pulmonary fibrosis:IPF)は,慢性経過をたどる予後不良の疾患であり,ステロイド治療が無効である点が他の病型と異なる.現在,抗線維化薬が導入されるようになり,予後の改善が期待されている.2014年,特定疾患医療受給者であるIPF患者の疫学統計が明らかにされ,我が国では,有病率10万対10,生存中央値が約3年,死因の40%が急性増悪であることが示された.なお,特定疾患医療給付制度に未登録の潜在的患者はその数倍存在すると推定されている.今後,2018年に改訂された国際ガイドラインに準拠した的確な診断のもと,早期からの治療介入が望まれる.</p>

Journal

References(3)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top