デジタル化された古典読解の問題点と現代語訳の試み

書誌事項

タイトル別名
  • Trial of Translating a Heritage Document Using Its Free Digital Version
  • デジタルカ サレタ コテン ドッカイ ノ モンダイテン ト ゲンダイゴ ヤク ノ ココロミ

この論文をさがす

抄録

<p>インターネット上で公開された農業土木分野の古典的技術書は,字体,文体,句読点,書式などが現代のそれとは大きく異なっているため,原文のままでは理解しにくい。学術的内容や技術発達の歴史を知る上でも古典の価値は高いので,次代に引き継ぐためにも速やかに現代語化する必要があると思われる。そのため古典の一つである上野英三郎先生の「土地改良論」(1902年発行)の現代語化を試み,その過程で明らかになった問題点を整理した。その結果,機械的な置換えで済む箇所もあるが,多くは専門知識を有する者が丁寧に書き直す必要のあることが分かった。著作権の切れる古典は今後も増えるので,時代に合った翻訳は組織的に行う必要がある。</p>

収録刊行物

  • 農業農村工学会誌

    農業農村工学会誌 83 (11), 925-928,a2, 2015

    公益社団法人 農業農村工学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ