堅牢ハイドロホンの先端形状と音響キャビテーション挙動が耐久性に及ぼす影響

  • 貝瀬 不二丸
    桐蔭横浜大学大学院工学研究科医用工学専攻
  • 椎葉 倫久
    桐蔭横浜大学大学院工学研究科医用工学専攻 日本医療科学大学保健医療学部臨床工学科
  • 森下 武志
    桐蔭横浜大学大学院工学研究科医用工学専攻
  • 岡田 長也
    桐蔭横浜大学大学院工学研究科医用工学専攻 本多電子株式会社研究部
  • 黒澤 実
    東京工業大学大学院総合理工学研究科
  • 竹内 真一
    桐蔭横浜大学大学院工学研究科医用工学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of tip shape and acoustic cavitation behavior on durability of tough hydrophone
  • ケンロウ ハイドロホン ノ センタン ケイジョウ ト オンキョウ キャビテーション キョドウ ガ タイキュウセイ ニ オヨボス エイキョウ

この論文をさがす

抄録

<p>先端部に円柱型又は円錐型の前面板と称する部品を装着した2種類の堅牢ハイドロホンを開発した。前面板の裏面には圧電素子として水熱合成PZT多結晶膜を成膜してある。堅牢ハイドロホンの受波感度の周波数特性,音響キャビテーションを伴う高強度超音波音場における耐久性及び前面板形状の違いによる音響キャビテーションの挙動の変化について検討した。その結果,堅牢ハイドロホンは高強度超音波に100時間以上曝露しても受波感度が低下しない十分な堅牢性を有していることを確認できた。また,前面板の先端部正面の面積が小さいと音響キャビテーションによる影響を低減可能であることが示唆された。</p>

収録刊行物

  • 日本音響学会誌

    日本音響学会誌 76 (11), 613-621, 2020-11-01

    一般社団法人 日本音響学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ