窓の赤外放射が室内の温熱環境に与える影響―暖房期の結露による放射率変化―

  • 渡部 剣太
    三重大学生物資源学研究科 産業技術総合研究所極限機能材料研究部門
  • 垣内田 洋
    産業技術総合研究所極限機能材料研究部門

書誌事項

タイトル別名
  • Influence of Infrared Radiation of Windowpanes on Indoor Thermal Environment―Emissivity Variation due to Condensation in Heating Period―
  • マド ノ セキガイ ホウシャ ガ シツナイ ノ オンネツ カンキョウ ニ アタエル エイキョウ : ダンボウキ ノ ケツロ ニ ヨル ホウシャリツ ヘンカ

この論文をさがす

抄録

<p>低放射フィルムの放射率(カタログ値0.13)を,結露時を含め測定し,小規模部屋の窓ガラス(放射率≈0.9)に後貼りして,冬の窓の結露が室内の温熱環境と快適性に与える影響を調べた.放射率測定では,乾燥・結露時の表面で値を得た.小規模部屋の温熱環境実験では,窓表面,室内外空気,窓際の黒球温度を測定し,夜間データを解析した.乾燥時,単板ガラス窓の部屋に比べて低放射フィルム窓の部屋は,表面温度が低く黒球温度が高かったが,結露時は,表面と黒球の温度はともに,これら二部屋間で差が縮まった.以上の結果を放射・対流熱伝達の観点で説明した.さらに標準有効温度(SET*)を用い,低放射フィルム導入および結露発生と快適性との関係を考察した.</p>

収録刊行物

  • 熱物性

    熱物性 34 (4), 129-136, 2020

    日本熱物性学会

参考文献 (10)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ