北海道・積雪寒冷地における河川結氷のメカニズム

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Mechanism of River Freezing in Cold Regions with Snow in Hokkaido , japan

抄録

<p>北海道は亜寒帯に位置し、冬期間は道北、道東地方を中心に河川の結氷がみられる。本研究では2010年〜2020年の11月から3月までの最低気温、日平均気温の氷点下以下の気温を積算した。その結果、河川が結氷する地域の値は最低気温の積算寒度が「1500以上」、また日平均気温の寒度についても「700程度以上」が必要とされた。こうした中で必要寒度条件を満たす、オホーツク海内陸を流れる常呂川に着目し、冬期間の観察を行った。常呂川においては12月に入るとアイスジャムが発生し、それが河道を閉塞させ、下流部の勾配の緩い地点から結氷が始まった。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390569000754402176
  • NII論文ID
    130008006689
  • DOI
    10.14866/ajg.2021s.0_72
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ