河川の環境教育と視覚メディア

書誌事項

タイトル別名
  • Environmental Education and Visual Media on Rivers
  • 河川の環境教育と視覚メディア : 映像とイラストレーションの役割
  • カセン ノ カンキョウ キョウイク ト シカク メディア : エイゾウ ト イラストレーション ノ ヤクワリ
  • —The Role of Movies and Illustrations—
  • ――映像とイラストレーションの役割――

この論文をさがす

抄録

河川環境は複雑かつ変動的な対象であり,水辺での体験だけでは捉えにくい多くの事物や事象から成り立っている。環境教育においては,直接体験に加え,事物や事象をわかりやすく表現する視覚メディアの役割が求められる。中でもメディアにおける有効なコンポーネントとして映像とイラストレーションの役割が注目される。映像は撮影や編集により,時間・空間的に捉えにくい事象を視覚化できる有効な手段であり,シナリオに基づいて情報を順序立てて表現できる点で優れている。実写映像は,河川の事物や事象,河川と人とのかかわりをリアルに印象づける。イラストレーションは一覧性があり伝えたい対象に焦点をあてその周囲との関係性を伝える上で有効であり,環境の断面等,鉛直方向の表現においても担う役割が大きい。数値データ,グラフとの組み合わせにより,化学的なデータと空間的な構造との関係性も明示できる。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ