Radial 2ring Slim Fiber(1470 nm)によるContinuous Wave ModeとPulse Modeによる熱変化の検討—より安全な経皮的不全穿通枝焼灼術をめざして—

書誌事項

タイトル別名
  • Comparison between Continuous and Intermittent Ablation Using a 1470-nm Radial 2ring Slim Fiber Laser: Safety Implications for Percutaneous Ablation of Perforators

この論文をさがす

抄録

<p>はじめに:1470 nm半導体レーザー装置(LEONARDO, Biolitec, Jena, Germany)とRadial 2ring slim fiber(ELVeS radial 2ring slim fiber, Biolitec, Jena, Germany)を用いたContinuous wave modeによる連続焼灼法とPulse modeよる間歇焼灼法による温度変化を比較した.方法:実験1: 試験管内に注入した卵白にContinuous wave mode, Pulse mode(1 : 1秒,1 : 2秒,1 : 3秒)で合計130.0 Jの焼灼を行い,変性した卵白の面積の計測を行った.実験2: 寒天内でContinuous wave mode, Pulse mode(1 : 1秒)で6.5 W, 130.0 Jの焼灼を行い中枢側のプリズムから0 mmと3 mmの側方で温度測定を行った.40, 50, 60, 70, 80°Cの到達時間,焼灼熱量65.0 J時,130.0 J時,最高温度での比較を行った.結果:実験1: 白色変化した部分の大きさはContinuous wave modeが最大であり,Pulse modeでは休止時間の長いものほど卵白が白色変化する量が少なく,卵白の変性する量は焼灼熱量の増加と関連を示した.実験2: Continuous wave modeでは0 mmと3 mmの部分ともに急激な温度変化を認めたがPulse modeでは鋸歯状の温度変化を呈し変化は緩やかであった.最高温度はContinuous wave mode 0 mm, 3 mmで108.0±13.4°C, 98.0±3.1°Cに対して,Pulse mode 0 mm, 3 mmでは95.5±8.4°C, 71.6±2.8°Cであり,4群間に統計学的にP=0.014と有意差を認めた.結語:Pulse modeはファイバーから離れた部位の温度上昇を抑制することが可能であり経皮的不全穿通枝焼灼術を行う際に周辺組織の熱損傷を抑制できる可能性がある.</p>

収録刊行物

  • 静脈学

    静脈学 32 (1), 61-67, 2021-04-30

    日本静脈学会

参考文献 (5)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ