脳性麻痺痙直型両麻痺児者のリーチング動作の特性

書誌事項

タイトル別名
  • Characteristic of Reaching in Patients with Spastic Diplegic Cerebral Palsy
  • ノウセイ マヒケイチョクガタ リョウ マヒジシャ ノ リーチング ドウサ ノ トクセイ

この論文をさがす

抄録

<p>〔目的〕痙直型両麻痺児者のリーチング動作時の各身体部位の運動角度と移動距離および重心移動を定量化し,代償運動を明らかにすることである.〔対象と方法〕脳性麻痺痙直型両麻痺児者7名,健常成人8名を対象にリーチングを課題として実施し,到達時間,移動距離,運動角度および重心動揺を測定した.〔結果〕痙直型両麻痺児者は,健常成人に比較して下部体幹と骨盤の前方移動が短く,上肢の移動が長い.また,前後方向最大振幅が短く,速度も遅かった.〔結語〕痙直型両麻痺児者のリーチングの代償運動は,骨盤前傾運動が低下し,運動性の高い肩甲帯や上肢を過剰に前方に移動させる.その時に上部体幹の屈曲と頸部伸展の過剰な努力により体幹を固定している.</p>

収録刊行物

参考文献 (9)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ