Imidapril hydrochlorideにより嚥下機能が改善した脊髄小脳失調症6型の1例

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Therapeutic effect of imidapril hydrochloride for dysphagia in a patient with spinocerebellar ataxia type 6

この論文をさがす

抄録

<p>脊髄小脳失調症6型(spinocerebellar ataxia type 6:SCA6)は小脳性運動失調を呈するが,我々は以前の研究で,高度の嚥下障害を合併する症例が少なくないことを報告している.嚥下障害に対する治療薬の報告はこれまでない.ここでは嚥下造影検査(video fluoroscopic examination of swallowing:VF)にて重度の咽頭期嚥下障害,不顕性誤嚥を認め,軽症高血圧を合併した69歳のSCA6男性例に対し,アンギオテンシン変換酵素(Angiotensin converting enzyme:ACE)阻害薬Imidapril hydrochlorideの内服を開始した結果,誤嚥が消失し,嚥下機能が改善したことを示した.内服後,約1年間は誤嚥性肺炎を発症しなかった.ACE阻害薬では誤嚥性肺炎の予防が報告されているが,VFを用いた評価は脳梗塞を対象にした少数例での報告に留まる.薬理作用は,咽喉頭粘膜のサブスタンスPが増加したことによる嚥下反射促進や脳微小循環の改善が考えられた.嚥下障害を有する高血圧合併神経変性疾患患者において,ACE阻害薬は降圧薬を考える際の有力な選択肢と考えられる.</p>

収録刊行物

  • 神経治療学

    神経治療学 37 (5), 763-768, 2020

    日本神経治療学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ