日本における暖候期の降水極大日・極小日の地域特性

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Regional features of the dates of maximum and minimum precipitation in the warm season in Japan

抄録

<p>日本の暖候期の季節進行は,多くの地域で,梅雨と秋霖の多雨季とその前後の相対的な少雨季を特徴とする.これらの多雨季・少雨季は1ヶ月程度の時間スケールでの事象であるが,細かく見れば梅雨入り・梅雨明けのような月の途中での急変を伴っており,月単位のデータでは詳しくは捉えられない季節進行と言える.本研究では,降水の季節進行における高次の変化に注目し,多雨・少雨のタイミングの地域特性を調べた.統計的に信頼できる結果が得られるよう,長期間のデータを確保するため,アメダスとこれに先立つ区内観測の資料を組み合わせて使った.</p><p></p><p>解析方法: 1926〜1978年の区内観測と,1979〜2020年のアメダスによる日降水量を使った.移動距離が水平5km未満かつ高さ50m未満であり,各月とも80%以上の資料が得られる489地点を対象にした.日降水量に9日移動平均を3回かけた後,日ごとの平均降水量を算出し,その極大・極小日を求めた.</p><p></p><p>結果: 多くの地域で梅雨と秋霖の降水量の極大が見られる.それらの極大日には地域差があり,一部の地域では複数の極大が現れる.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390571007537011328
  • NII論文ID
    130008093019
  • DOI
    10.14866/ajg.2021a.0_56
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ