幕末京都の政治都市化と寺院の生存戦略

書誌事項

タイトル別名
  • Survival Strategies of Buddhist Temples in the “Political City” of Kyoto during the Late Edo Period
  • 幕末京都の政治都市化と寺院の生存戦略 : 宗派横断的な視点から
  • バクマツ キョウト ノ セイジ トシカ ト ジイン ノ セイゾン センリャク : シュウハ オウダンテキ ナ シテン カラ
  • An Analysis Across Sectarian Boundaries
  • 宗派横断的な視点から

この論文をさがす

抄録

<p>本稿では、幕末維新期の政局に相対した寺院の動向を「生存戦略」と捉え、妙法院と智積院の陣所化の事例を中心に、西本願寺との比較検討を行い、横断的に考察する。</p><p>まず、妙法院は、財政難から陣所化を積極的に受け入れたが、智積院は、学問所の機能維持を重視し、陣所化に消極的であった。次に、この事例分析を通じて、諸寺の生存戦略及びその実行プロセスには、近世的社会関係に起因する、寺院(宗派)の性格・機能や内部の「組織力」が強く影響していたことを指摘する。</p><p>そして妙法院や智積院と比較し、西本願寺は、宗派内で教義的・宗教的権威を補完する独自の制度が整っており、門跡の格式と血統を備えた宗主がリーダーシップを発揮することができたと考えられる。さらに、こうした組織力は、生存戦略を進めるための意志決定や、それを実行に移すプロセスを他宗派よりスムーズなものにしたといえよう。</p>

収録刊行物

  • 宗教研究

    宗教研究 95 (1), 127-150, 2021

    日本宗教学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ