マグフリ政権下のタンザニアのスワヒリ語振興政策――「虐げられた人々」の言語としてスワヒリ語を構築するディスコース――

DOI オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Swahili Promotion Policy of Magufuli Regime in Tanzania: Analyzing Discourse Constructing Swahili as the Language for the Downtrodden

抄録

<p>タンザニアでは、独立後のナショナリズムのなかで「国語」としてのスワヒリ語振興政策が取られたが、1970年代後半以降の深刻な経済危機を背景に言語政策議論は明確な指針を失い、以降影を潜めていた。しかし、2014年頃から再びスワヒリ語振興政策が打ち出されるようになり、その傾向は2015年11月に就任したマグフリ大統領率いる政権でいっそう顕著となる。ただし、独立後ナショナリズム期の言語政策の要であった教授用言語のスワヒリ語化は、マグフリ政権下のスワヒリ語振興政策には含まれなかった。本稿は、マグフリ大統領のスワヒリ語振興政策に関連するディスコースを分析することでその理由を考察し、同政策が、エリートと人々を分ける境界としての英語の特権性を維持し、「虐げられた人々」への庇護という文脈を包含して興っているものであることを明らかにする。</p>

収録刊行物

  • アフリカレポート

    アフリカレポート 59 (0), 133-146, 2021-10-29

    独立行政法人 日本貿易振興機構アジア経済研究所

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390571395584498688
  • NII論文ID
    130008112393
  • DOI
    10.24765/africareport.51.0_133
  • ISSN
    21883238
    09115552
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
    • KAKEN
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ