複数の森林型における森林3次元計測システムOWLの精度検証と今後の展望

  • 笹川 大河
    筑波大学理工情報生命学術院生命地球科学研究群環境科学学位プログラム
  • 清柳 優里
    筑波大学理工情報生命学術院生命地球科学研究群生物資源科学学位プログラム
  • 秋津 朋子
    筑波大学生命環境系
  • 中路 達郎
    北海道大学北方生物圏フィールド科学センター雨龍研究林
  • 奈佐原 顕郎
    筑波大学生命環境系

書誌事項

タイトル別名
  • Accuracy assessment and future prospects for the forest 3D measurement system "OWL" in various forest types

説明

<p>近年, スマート林業の議論が盛んである. スマート林業の一例として, TLS (Terrestrial Laser Scanning) による樹木の胸高直径, 及び樹高の推定がある. 本研究では, 可搬型TLSであるOWL (Optical Woods Ledger, 株式会社アドイン研究所) を用いて胸高直径, 樹高を推定した. これを毎木調査による測定値と比較することで, OWLの有用性を検証した. 対象地域として富士北麓フラックスサイト, 北海道大学雨龍研究林, 北海道大学和歌山研究林, 琉球大学与那フィールドの4つを設定した. 比較の結果, 胸高直径のRMSE (Root Mean Square Error) は最大で13 cm程度 (与那フィールド) , 樹高のRMSEは最大で7 m程度 (富士北麓フラックスサイト) となった. これより, 胸高直径は細い木が密集する場所で精度が低くなると推察される. また樹高は, OWLの観測可能距離より高い木について誤差が大きくなると考えられる. 加えて, OWLでは森林の点群を取得することもできる. ゆえに, 取得した点群を使用した研究事例として点群データと写真データのドメイン間変換についても紹介する. この研究手法では, 色情報のない点群に色情報を付与することや, 写真から点群を推定することができる.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390571563557619072
  • NII論文ID
    130008118084
  • DOI
    10.11519/jfsc.132.0_79
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ