Human Factors Issues regarding Driver Assisted and Automated Driving: What Can Be Seen from Comparison between Aircraft and Automobile Automation

DOI Web Site Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • 運転支援と自動運転におけるヒューマンファクター的課題:航空機と自動車の比較から見えてくるもの

Description

<p>交通移動体の操縦や運転は,知覚・認知・判断・操作が反復されるタスクである。人である以上,注意が途切れたり,思い込みに捕われたり,意図したように身体が反応できないことがある。その影響を防止・最小化するために知能機械が導入されて久しいが,人に能力の限界があるように,機械にも能力の限界がある。そのことから,従来の人間-機械系では,たがいの能力の補完に焦点を置いた設計が図られてきたが,機械が人を凌ぐ能力を備えるようになった今,機械にすべてを任せる設計も現実味を帯びるようになっている。</p><p>しかし,機械が人を凌ぐ能力を持つからといって,決定・実行の権限を機械に与えてよいとは限らない。一方,機械が常に人の指示・許可を仰がねばならないものでもない。この古くて新しい問題を,離陸を除く全飛行フェーズが自動化されて約30年の歴史を持ちながらも人が機械を監視制御する形態を守る航空機と,無人自動運転も視野に入れる自動車を比較しつつ,人と機械の共生をヒューマンファクターの観点から考察する。</p>

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top