青森県南部,湯ノ沢カルデラ噴出物である尾開山凝灰岩の高精度・高確度噴出年代の決定:

  • 田口 春那
    弘前大学大学院理工学研究科地球環境防災コース
  • 折橋 裕二
    弘前大学大学院理工学研究科地球環境防災コース
  • 佐々木 実
    弘前大学大学院理工学研究科地球環境防災コース
  • 宮嶋 佑典
    産業技術総合研究所地質調査総合センター
  • 岩野 英樹
    (株)京都フィッション・トラック
  • 平田 岳史
    東京大学大学院理学系研究科附属地殻化学実験施設

書誌事項

タイトル別名
  • Determination of highly precise and accurate eruptive age of Obirakiyama Tuff, ejecta from Yunosawa Caldera, southern Aomori Prefecture:
  • 青森県南部,湯ノ沢カルデラ噴出物である尾開山凝灰岩の高精度・高確度噴出年代の決定 : 同一ジルコンU-Pb年代とフィッション・トラック年代のダブル年代測定
  • アオモリケン ナンブ,ユ ノ サワ カルデラ フンシュツブツ デ アル ビ カイサン ギョウカイガン ノ コウセイド ・ コウカクド フンシュツ ネンダイ ノ ケッテイ : ドウイツ ジルコン U-Pb ネンダイ ト フィッション ・ トラック ネンダイ ノ ダブル ネンダイ ソクテイ
  • Its zircon U-Pb and fission-track double dating
  • 同一ジルコンU-Pb年代とフィッション・トラック年代のダブル年代測定

この論文をさがす

抄録

<p>八甲田-十和田カルデラ群,湯ノ沢カルデラから噴出した尾開山凝灰岩は陸成の溶結凝灰岩相と海成の非溶結凝灰岩相からなる.本研究では各相から採取した5試料についてジルコンのU-Pb・FTダブル年代測定を行った.非溶結凝灰岩相の3試料のU-Pb年代値は3.9 Maに集中したが,溶結凝灰岩相のうち同凝灰岩の模式地である尾開山中腹の試料は8.7 Ma,大仏公園の黒曜岩試料は5.3 MaのU-Pb年代を示した.これらU-Pb年代結果はダブル年代測定で得たFT年代と誤差範囲で一致することから高精度・高確度噴出年代を決定することができた.これにより,尾開山凝灰岩非溶結凝灰岩相の噴出年代が3.9 Maであることを確定した.一方,流紋岩(溶結凝灰岩相)から得られた5.3 Maの年代値もまた尾開山凝灰岩の噴出年代を示すと考えられるが,3.9 Maに噴出した溶結凝灰岩相がある可能性は否定できない.さらに,尾開山山体の溶結凝灰岩(8.7 Ma)は後期中新統に対比される.同溶結凝灰岩相の噴出年代と分布域については今後検討を要する.</p>

収録刊行物

  • 地質学雑誌

    地質学雑誌 127 (9), 545-561, 2021-09-15

    一般社団法人 日本地質学会

参考文献 (20)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ