SGLT2阻害薬内服中に発症した正常血糖ケトアシドーシスの1例

  • 大谷 圭
    東京慈恵会医科大学附属第三病院 救急部 東京慈恵会医科大学 救急医学講座
  • 山本(矢田) 恵麗奈
    東京慈恵会医科大学附属第三病院 救急部 同 産婦人科学講座
  • 卯津羅 雅彦
    東京慈恵会医科大学 救急医学講座
  • 武田 聡
    東京慈恵会医科大学 救急医学講座

書誌事項

タイトル別名
  • A case of euglycemic diabetes ketoacidosis with Sodium-glucose cotransporter (SGLT) 2 inhibitor

この論文をさがす

説明

<p>2型糖尿病でipragliflozinなどを経口内服治療中の51歳の男性。受診の7日前から嘔吐と下痢が始まり, 症状が改善せずに救急受診となった。初診時は高血糖やケトーシスを認めず急性胃腸炎と診断され帰宅となったが, すぐに症状が再燃し, 嘔吐に加え脱力の症状も出現したため翌日に再度救急受診となった。このときに患者が過度の食事制限を行い, 3週間で17kgと著明な体重減少をきたしていたことが判明した。検査所見と上記情報から本症例は正常血糖ケトアシドーシスと診断し, 緊急入院で輸液・カリウム補充・インスリン投与を行い, 第15病日に軽快退院した。Sodium glucose co-transporter (SGLT) 2阻害薬内服患者が体調不良などで救急診療をする際には正常血糖ケトアシドーシスを発症している可能性もあるが, 本症例のように初診で急性胃腸炎や脱水症などと診断される恐れもあり, 救急医にとってこの疾患を想起することは重要であると考えられた。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ