米国ハウジング政策の展開と特別目的政府ハウジングオーソリティ

書誌事項

タイトル別名
  • ベイコク ハウジング セイサク ノ テンカイ ト トクベツ モクテキ セイフ ハウジングオーソリティ
  • Developments of Housing Policy and Housing Authority(Special Purpose Government) in U.S.

この論文をさがす

抄録

application/pdf

1980年代および90年代にハウジング開発において大きな変化がおこり, 民間セクターとりわけ非営利のコミュニティ開発法人(CDC)が「コミュニティ経済開発」の駆動力をなしてきた(Simon 2001) 実は, その変化の過程で, 「特別目的政府」型エージェンシーとしても知られる「ハウジングオーソリティ」が, 「スラム化してしまった公共住宅エリアの多様な所得層によるコミュニティへの転換プロジェクト」によって, 120万戸におよぶ公共住宅のシーンを大幅に変化させてきた。その再活性化開発は, 実に米国のGDPの4%にあたる。 これは, 「ハウジングオーソリティ」の組織および政策基盤, そしてその自己転換がかかわっている。これまでの諸研究では, 比較的目の向けられなかったこの点に向けて, 本稿は,下記の検討をおこなった: 1)ハウジング政策史おけるハウジングオーソリティというものの位置づけ 2)ハウジングオーソリティのサービス提供機能における転換 その結果, 次の点が確認された: ①ハウジングオーソリティがあつかった公共住宅の主要な居住者としては, 1937年連邦住宅法時に想定された, 大恐慌で家を失ったミドル収入層(比較的短期に住まわせる公共住宅)から, 1950年代から60年代には低所得者層へとシフトした。 ②1992年に, 低所得者家族の経済的自立と収入混交の住みやすいコミュニティ形成をめざす都市再開発課戦略「HOPE Ⅵ」が連邦住宅・都市開発者(HUD) により提起され, 1996年に全てのハウジングオーソリティにその門戸が開かれた。 ③タコマハウジングオーソリティをテストケースとして検討した結果, 「組織ガバナンスの強化」, 「開発スキルの獲得」, 「コントラクター, 関連企業, コミュニティ開発法人(CDC)等の事業実施のためのプラットフォームの形成」, という三点を通じて, タコマハウジングオーソリティが開発主体へと変容したプロセスを明らかにした。かつまた, その開発主体としての諸事業は, ヒューマンサービスの提供に焦点を当てたものとなっている。 ④民間企業や非営利団体(CDC等)とは異なって, 特別目的政府(公法上の法人格)としてのハウジングオーソリティの特質が, 10年にわたり約1000住戸をあつかうといった巨大プロジェクトを扱う基礎となっている。 In the 1980s and 90s there were big changes in housing development. Private sectors and non-profit organizations such as Community Development Corporations (CDCs) have contributed to "Community Economic Development" in housing development (Simon 2001). Remarkably in that changing process, “Housing Authorities” also known as, special purpose government-type agencies, have changed the “public housing” scene (ca.1.2 million units) , by transforming large public housing slum areas into multi-income communities. This revitalization was estimated to have cost around 4 % of the USA’s GDP. To understand this process clearly we examined: 1. the development process of housing policy 2. changes in service-delivery function of housing authorities. The result of our findings are as follows: 1)The majority of residents in public housing shifted from those of middle income, to lower income persons in the 1950s and 60s. 2)In 1992, the Federal Government passed a new measure known as "HOPE VI", urban renewal strategy that was aimed at supporting lower income families by providing affordable housing and local amenities. It also worked towards to the establishment of mixed income communities. All housing authorities were expected to tackle this, however lacked the organizational systems, function and skill to manage the program. 3)Through the test case of the Tacoma Housing Authority (THA; Washington), we recognized that THA changed itself from just a renter to "independent agent with development skills". As a result it has acquired new functions and a new skill: “improving the organization and governance”, “acquisition of development skills”, “coordinator-roll between constructors, developers and CDCs”. 4)The Housing Authority as a ‘Special Purpose’ government body is now equipped to manage and oversee 10 years’ term- large housing projects of up to 1000 units.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ