日本語の現場指示「この」「その」「あの」の選択(1) : 許容度と選択率の観点から

DOI 機関リポジトリ HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • 日语现场指示词「この」「その」「あの」的选择性问题(1) : 基于容许度与选择比例的视点
  • ニホンゴ ノ ゲンバ シジ 「 コノ 」 「 ソノ 」 「 アノ 」 ノ センタク(1)キョヨウド ト センタクリツ ノ カンテン カラ

この論文をさがす

抄録

本文基于容许度和选择比例的视点,通过三选一测试、正误判断测试和多选测试三种方式,对日语中表示现场指示的「この」「その」「あの」的选择性问题进行了考察与论述。每种测试有32题,题目的形式为AB对话,如例(1)、例(2)。本文针对每种测试中的10道题进行了分析与考察。 (1)[上空を飛んでいる鳥を見て]A:(この、その、あの)鳥の名前は何ですか?B:(この、その、あの)鳥の名前はコンドルです。(2)[相手の持っているバッグを見て]A:(この、その、あの)バッグはどこで買ったんですか?B:(この、その、あの)バッグはイタリアで買いました。根据此次调查,不仅可以厘清说话人自身的容许度(内心接受程度)与选择比例(实际选择的结果)之间的关系,还可以根据说话人与听话人及指代物之间的关系将发话状况分为融合型与对立型两种模式。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ