ドイツの学力格差是正策の展開とその特徴 ─ ベルリンを事例に ─

書誌事項

タイトル別名
  • ドイツ ノ ガクリョク カクサ ゼセイサク ノ テンカイ ト ソノ トクチョウ : ベルリン オ ジレイ ニ

この論文をさがす

抄録

type:Article

本研究の目的は,PISA2000調査結果により明らかになった,ドイツの子ども達の国際的な学力順位の低さと,その主たる要因が他国と比較して低学力層の割合が高かったという状況を,ドイツがどのようにして克服しようとしたのか,現地調査を中心にして明らかにすることである。ドイツ各州の中でも学力低位に位置し,格差是正に取り組んでいるベルリンに焦点を当て,2012年・2013年の2回,現地調査を行った。現状を多面的に把握するために,ベルリン教育省,労働組合,学校を調査対象とした。また,学校では詳細な現状把握のために1週間継続して同一校で参与観察を行った。調査の結果,ベルリンの学力格差是正政策の特徴として,検証改善サイクルの確実な実施と,多様性を包摂した教育への方向性を見出した。また,参与観察を行った学校でもその実態を観察することができた。

Following the so-called “PISA shock" at the end of 2001 in Germany, the federal government decided to make immediate reforms to the educational system. The PISA analysis revealed Germany's achievement gap to be larger than those of other countries. Since then, German educational policy has been focused on closing the achievement gap. In this paper, we aim to clarify the impact of the policy and the challenges faced with rolling it out, using the data of case studies in Berlin. In Germany, the difference of each federal state is very big; however, almost all federal states focused on this issue and improved the PDCA cycle. Furthermore, one of the features of Berlin's educational policy is its emphasis on diversity in schools. In fact, there were various mechanisms in place to take into account the diversity in schooling practices.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ