ピースプロジェクト ─ヒロシマを巡る日米高校生の対話─

書誌事項

タイトル別名
  • ピースプロジェクト : ヒロシマ オ メグル ニチベイ コウコウセイ ノ タイワ

この論文をさがす

抄録

type:Article

「ピースプロジェクト」とは、「平和」に関するいくつかのテーマについて、アメリカの姉妹校の高校生と大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎(以下 天王寺校舎)の生徒が体験や知識を共有し、相互理解を深めていく活動である。この名称は、両校の話し合いにより決められたものである。昨年度(2019 年度)は、各学校での事前研修、広島での研修(平和記念資料館見学、被爆者との対話)のあとに、生徒たちが互いに「ヒロシマ」を巡る対話・議論を行った。「ピースプロジェクト」では、互いに存在を認め、多様な価値観を尊重し、問題を共有し、主体的・協働的に行動できる能力の育成を目指している。特に留意している点は、生徒たちが、第三者的な立場に立つ - 傍観者となる - のではなく、自分自身の問題として受け止め、行動できるようになることである。

In the spirit of international cooperation and building peaceful relationships, students from ASMSA High School (Arkansas, United States) and Tennoji High School Attached to Osaka-kyoiku University shared their experiences and knowledge while exploring the theme of “peace." This year, after taking classes about Hiroshima, students from each school visited the Hiroshima Peace Memorial Park and museum and met with World War II survivors. Students then discussed Hiroshima and the atomic bombing. In the Peace Project, they acknowledged the existence of each other, found common respect in each other's values, and shared their problems. Our aim was to encourage students to act independently and collaboratively. We particularly sought to foster in students the ability to speak, act, and handle problems on their own, as opposed to regarding themselves as outside spectators.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ