仮名字体研究における「学術情報交換用変体仮名」の検証と応用

書誌事項

タイトル別名
  • The Inspection and Application of hentaigana for Academic Information Exchange in the Study of kanajitai
  • カナ ジタイ ケンキュウ ニ オケル 「 ガクジュツ ジョウホウ コウカンヨウ ヘンタイ カナ 」 ノ ケンショウ ト オウヨウ

この論文をさがす

抄録

国立国語研究所 研究系 言語変化研究領域 非常勤研究員

Adjunct Researcher, Language Change Division, Research Department, NINJAL

「学術情報交換用変体仮名」(以下,学術用)は,変体仮名をISO/IEC10646に提案するために選別されたものであり,本稿はそれに先駆けて,仮名字体研究における学術用の利用方法を模索したものである。まずは変体仮名の用いられているテキストに学術用を当てはめ,その有用性を検証した。検証には『秋萩帖』,『源氏物語』より「柏木」「桐壺」,『仮名書き法華経』の四種のテキストを用いた。その上で,従来の仮名字体研究においてはあまり扱われてこなかった「連綿」に注目し,学術用で作成した字体のデータベースに連綿に関する項目を加え,字体の使い分けの要因を新たな視点で検証する研究を試みた。

This study selected and analyzed the use of hentaigana (変体仮名, variant kana) for academic information exchange to suggest its adoption into the International Standard ISO/IEC10646. I had initially applied it to Akihagijou, Kashiwagi, Kiritsubo, and Kanagaki Hokekyou, after which I inspected its usefulness. Then, I added the element renmen to the kanajitai (the form of hiragana, a Japanese syllabary) database, and I conducted a study to inspect the factor for the use of kanajitai from a new viewpoint because renmen is not typically treated in the conventional study of kanajitai.

application/pdf

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ