Analysis of Fillers Used by Japanese Language Learners According to Their Level of Proficiency

Bibliographic Information

Other Title
  • 日本語学習者の習熟度別に見たフィラーの分析
  • ニホンゴ ガクシュウシャ ノ シュウジュクド ベツ ニ ミタ フィラー ノ ブンセキ

Search this article

Description

本研究は,「多言語母語の日本語学習者横断コーパス(I-JAS)」を用いて,学習者のフィラーの使用を分析したものである。研究課題は(1)学習者の習熟度による違い,(2)タスク形態による違い,(3)母語話者との違い,の3点である。分析の結果,研究課題(1)に関しては,初級レベルでは母音型のフィラーがほとんどを占めるが,習熟度が上がるにつれて母音型が減り,語彙型のフィラーが増えることがわかった。研究課題(2)(3)に関しては,母語話者のフィラーの使用を分析した結果,対話タスクと独話タスクとでフィラーを使い分けているのに対し,初級レベル・中級レベルの学習者にはそのような傾向が見られなかった。それらのレベルでは,使用できる感動詞が限られており,タスクに応じて使い分けるにまで至っていない。上級になると,タスクによる違いが現れ始めるが,正確な運用には至っていない。

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top