A Semantic Analysis of Adverbs and Adverbial Expressions of Unintentionality : "Ukkari(to)", "Ukauka(to)", "Ukatsuni", and "Ukatsunimo"
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 非意図的であることを表す副詞(的機能を持つ表現)の意味分析 : うっかり(と),うかうか(と),うかつに,うかつにも
- ヒイトテキ デ アル コト オ アラワス フクシ テキ キノウ オ モツ ヒョウゲン ノ イミ ブンセキ ウッカリ ト ウカウ カ ト ウ カツ ニ ウ カツ ニ モ
Search this article
Description
本稿は,非意図的であることを表す副詞(的機能を持つ表現)「うっかり(と),うかうか(と),うかつに,うかつにも」の4語の個別の意味とその類似点・相違点を明らかにすることを目指したものである。分析の結果を簡単にまとめると以下のようになる。まず,「うかうか(と)」は<相手に対する注意力の欠如>の場合に用いられるが,「うっかり(と)」は単なる<自分自身の注意力の欠如>の場合に用いられる。次に,「うっかり(と)」は<注意力の欠如が原因となってその結果行う行為を表す>場合に用いられるのに対して,「うかつに」は<行為の仕方に注目し,その様子に注意深いところがない,気をつけるところがないことを表す>場合に用いられる。さらに,「うっかり(と)」は,単に<注意力の欠如が原因となって行う行為を表す>場合に用いられるのに対して,「うかつにも」は,話し手が<自分とかかわるある事柄について十分な注意をはらわなかった>結果に対する<反省の意を表す>場合に用いられることから,すでに起きた事柄についてしか用いられない。
Journal
-
- 日本語科学
-
日本語科学 12 153-168, 2002-10
国立国語研究所
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390572174721582464
-
- NII Article ID
- 120006595280
-
- NII Book ID
- AA1113775X
-
- NDL BIB ID
- 6392511
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- JaLC
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Allowed