硝子表面の閃絡破壊特性におよぼす水滴の効果

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of water drops on the flashover characteristics of insulator surface
  • ガイシ ヒョウメン ノ センラク ハカイ トクセイ ニ オヨボス スイテキ ノ

この論文をさがす

抄録

type:Article

As the fundamental investigations to make compact insulators, we recorded and observed behaviors of single or water drops on two specimens; a tile surface and a silicone rubber (SR) surface which imitates them of a porcelain and hydrophobic insulator respectively, with 8mm video in high alternative electric field. At the same time, flashover voltages (FOV) were measured in both cases. It is found from the experiments that in the case of SR, water drops are separeted and roll toward both electrodes and the decreases of FOV remain in small degree. It is also found that in the case of tile, water drops on it spread over the surface toward the both electrodes and the decreases of FOV are remarkably large.

年々着実に増加するわが国の電力需要に対応するため,各電力会社では順次500kv送電を導入しており,さらには次世代の基幹系統として1000kv電送を推進している。このように,送電電圧がUHV化するにあたり,従来の技術を単純に延長したのでは鉄塔や碍子などの設備が巨大なものとなり,建設コストの上昇を避けることができない。さらには,国土の狭いわが国では環境への影響も配慮しなければならず,これら設備のコンパクト化が望まれる。懸垂碍子は降雨の際,その表面状態が汚損し,閃絡破壊電圧(flashover voltege以下FOV と呼ぶことにする。)が低下する。このことが長大懸垂碍子が必要な理由である。我々はまず,碍子表面の雨滴がどのような過程を経て閃絡破壊に至るのかを詳細に調べることからはじめた。本研究は磁器碍子および複合碍子の表面の両方を模擬したタイルとシリコンラパー(silicone rubb er以下SRと呼ぶ)上に水滴を置き,交流高電圧を印加して水滴が比較的少量の場合ととのような振る舞いをするのか把握するとともに,この水滴の振舞いとFOVとの関連を調べたので報告する。

identifier:富山大学工学部紀要,48, Page 1-8

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ