対中投資と日中産業連携 : 成長する中国企業に外資は如何に付合うか

DOI HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Investment in China and lndustrial Cooperation between Japan and China ; How the Japanese Cornpany Associates with the Growing Chinese Company?
  • タイ チュウ トウシ ト ニッチュウ サンギョウ レンケイ セイチョウスル チュウゴク キギョウ ニ ガイシ ワ イカニ ツキアウカ

この論文をさがす

抄録

国交回復から35年、日中間のビジネスは政治と経済の狭間で様々な曲折を経ながら発展を遂げ、今新たな段階へ進もうとしている。その際のキーワードのひとつが「連携」(アライアンス)であろう。成長著しい中国の企業との間で「お互いに利する関係」と「競争と協調」の関係を同時に作り上げるのは、貿易や技術の移転、生産現場のサプライ・チェーンの中で分業にとどまらず、企業風土の交流や経営価値観の共有という側面からも重要である。最近外資と中国企業との問でM&A(買収)による企業連携も増加しているが、資本関係や組織だけの結合で、経営価値観の共有や新しい風土の醸成が伴なわねば実効を上げることは難しいと思われる。本稿では日本の電機メーカーの対中事業を視座に中国企業との連携について考察する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ