中西部アフリカ幼児教育研修の成果と課題:異文化論的視点からの省察とともに

書誌事項

タイトル別名
  • Accomplishments and challenges of the international training program on early child education in the Central and East Africa:With the reflection from cross-cultural perspective
  • チュウセイブ アフリカ ヨウジ キョウイク ケンシュウ ノ セイカ ト カダイ : イブンカロンテキ シテン カラ ノ セイサツ ト トモニ

この論文をさがす

説明

本稿は中西部アフリカ地域から研修員を日本に招聘して行われた幼児教育研修の成果と課題について報告した。論文は,幼児教育研修が設定した目標の達成度を検証し,国際協力における日本の幼児教育の潜在的強みについての示唆を探り,そして研修成果を向上させるための方策について提言した。異なる文化や社会経済的背景の中での理論や実践から好事例を見極めることは決して簡単なことではないが,研修員は3週間という限られた期間の中,熱心に知識やスキルを習得した。「遊びを通した学び」や「発達の個人差への配慮」,また「手作りの文化」は研修員から好事例として着目されており,日本の持つ潜在的な強みと示唆される。アンケート結果からは,研修の成果として一定の達成度が示される一方,研修員が求める様々なニーズも明らかになった。それらの声にどう応えていくかは今後の課題であり,分析結果から提言を行った。

This paper is to report the accomplishments and challenges of the international training program on early child education that invited trainees from the Central and East Africa to Japan. The paper examined the outcomes of program objectives, explored the implications of potentials of Japanese practice in the field of international cooperation, and suggested the plans to improve the results of the program. It was not so easy to identify good practices form theory and practice in the different cultural and socioeconomic context, however, trainees learned knowledge and skills with enthusiasm for the limited three-week term. They had eyes on “learning through playing”, “consideration on individual difference of the mental and physical development”, and “handmade culture.” Those factors are implied as possible Japanese comparative strength. While the questionnaire results showed a certain achievement of the program, various latent needs of trainees were also revealed. Based on the results of the analysis, the paper tried to present the solution on how to answer to those demands in the program.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ