広島大学デジタル自然史博物館(生物分野)のコンテンツについて

DOI 機関リポジトリ オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Contents of the Digital Natural History Museum of Hiroshima University, especially in the field of biology

この論文をさがす

抄録

広島大学デジタル自然史博物館は,広島大学の開学以来長年にわたって蓄積された教育・研究に関する知的資産を外部に公開し,生涯学習や学校教育のために活用することを目的として設置されている。デジタル自然史博物館には生物学や地学とそれに関係する資料が含まれる。特徴のあるコンテンツとしてはコケ植物や世界遺産宮島に関するものがあげられる。コンテンツの大部分は日本語であり,アクセス数は2015年度以降増加傾向にある。今後,現在進めているMediaWiki を使ったシステムへの移行を進めるとともに,コンテンツの充実やICT を使った学習への対応,運用母体の強化などを通じて,教育・研究のためだけでなく地域貢献のためのリソースとして発展させる計画である。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ