GPS 計測器を用いた大学男子サッカー選手のパフォーマンス分析の有用性について〜江戸川大学フットボールクラブ の公式戦における走行距離に着目して〜

書誌事項

タイトル別名
  • GPS ケイソクキ オ モチイタ ダイガク ダンシ サッカー センシュ ノ パフォーマンス ブンセキ ノ ユウヨウセイ ニ ツイテ : エドガワ ダイガク フットボールクラブ ノ コウシキセン ニ オケル ソウコウ キョリ ニ チャクモク シテ

この論文をさがす

抄録

P(論文)

本研究は,江戸川大学フットボールクラブ の男子サッカー選手に,GPS 機器を装着させて試合中の走行距離を測定し,得られたデータからチームや選手のパフォーマンス分析の有用性について検討することを目的とした。8 月から11 月にかけて行われた公式戦11 試合について比較検討した結果,以下のようなことが示唆された。 1)チームの平均走行距離が伸びるに従い,試合の成績も改善される傾向がみられた。 2) 走行距離を継続的に記録していくことで,選手個別のコンディション状況の把握に有効であることが示唆された。3)サッカー競技においては,FW の選手の走行距離の増減が試合の勝敗に影響を及ぼすことが示唆された。4) GPS 機器を活用したパフォーマンス分析は,一度に複数の選手の測定を可能にし,試合中または試合後のリアルタイムなフィードバックにより,試合やトレーニングの課題の抽出と新たなトレーニング目標のプランニングに有用であると示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ