フィールディング劇管見その2 : Don Quixote in England : a comedyからThe coffee-house politicianへ

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • A study of the drama of Henry Fielding (Part 2) : from Don Quixote in England : a comedy to The coffee-house politician
  • フィールディングゲキ カンケン ソノ2 : Don Quixote in England a comedy カラ The coffee-house politician エ
  • フィールディングゲキ カンケン ソノ2 : イングランド ニ アラワレタ ドン キホーテ カラ コーヒーテン ノ セイジカ エ

この論文をさがす

抄録

フィールディング(Henry Fielding)の五幕喜劇『強姦騒ぎの顛末』(Rape upon Rape)は1730年6月に公演されたが、『コーヒー店の政治家』に改題・改編されて同年12月に開演された。一方、1734年4月に上演された三幕喜歌劇『イングランドに現れたドン・キホーテ』は、フィールディングが1728年春から翌年の夏にかけて、ライデン(Leiden)大学に留学した折に着想が湧いたものとされる。発表年次と幕数等に差異は見られるが、二作とも時の宰相ウォルポールを諷刺する事を主眼とする。恋愛と政としての政治が夜陰とコーヒー店で繰り広げられるのが、『コーヒー店の政治家』が描出する世界といえる。当時のイングランドの議員選挙で選挙権及び被選挙権は、年収の証としての土地保有に根ざしていた事から、異邦人、ドン・キホーテをスペインの素封家として自国選挙に参画させる『イングランドに現れたドン・キホーテ』には、『コーヒー店の政治家』同様、イングランド国政の抱える腐敗構造、金権と衆愚政治の実態が揶揄・嘲弄されている。

収録刊行物

  • 言語文化

    言語文化 10 (4), 619-641, 2008-03-10

    同志社大学言語文化学会

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ