The Contents and Functions of Grief Dreams after Bereavement

Bibliographic Information

Other Title
  • 死別に伴う「悲嘆夢」の内容と機能 ―切る機能と結ぶ機能の振り子過程―
  • シベツ ニ トモナウ 「 ヒタンム 」 ノ ナイヨウ ト キノウ : キル キノウ ト ムスブ キノウ ノ フリコ カテイ

Search this article

Abstract

大切な人を失った後,喪のプロセスにおいて,しばしば故人が登場する夢をみる。これを 「悲嘆夢」と称する。本論文の目的は以下の3点にある。⑴遺された人はどんな内容の夢を 見るのか⑵喪のプロセスに伴って変化が見出せるのか⑶悲嘆夢の系列で故人との絆は解消さ れるのか,継続されるのか。分析の対象となった悲嘆夢は32 人分,49 個である。これらの 夢を質的な分析方法で検討した結果,16 種の下位カテゴリーが抽出され,4種の上位カテ ゴリーにまとめられた。①喪失との直面,②別れのやり直し,③絆の結び直し,④共生の継 続,である。前の2つは「切る機能」が優位な夢であり,後の2つは「結ぶ機能」が優位な 夢である。喪のプロセスにおいて,切る機能と結ぶ機能の間を振り子のように揺れながら, 「結び直すことで切る」という逆説的な過程が進展していくことが明らかになった。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top