均一な世界と多様な世界

書誌事項

タイトル別名
  • キンイツ ナ セカイ ト タヨウ ナ セカイ
  • Uniform World and Diverse Worlds

この論文をさがす

抄録

type:Article

本稿では、「持続可能性」という言葉の意味について考えながら、現代の「グローバリゼーション」における問題に対して検討を行う。経済の開発と安定に大きな影響力を持つIMFや世界銀行には、「市場万能主義」と言えるような共通した考え方があった。この「市場万能主義」は1990年代前半から広く支持を集めるようになっていった。しかし、この考え方は、世界を「均一」のルールや制度に適応させていく動きでもあった。この動きは、「グローバリゼーション」とも呼ばれているが、実のところ、IMFや世界銀行の方針に基づく経済開発は、開発途上国の経済に対して問題となる場合があることが指摘されるようになってきた。例えば、J. E.スティグリッツ(J. E. Stiglitz)は、各地域の文化的独自性についても考慮されなければならないと主張する。各地域には、前の世代から受け継いだ様々なものがある。経済的開発という問題について考える場合、その地域の生活や文化についても考慮する必要があるのである。

In this paper, I examine the meaning of the term sustainability. At the same time, I examine the problems of globalization. The IMF and the World Bank have a strong influence on a nation’s economic development. These organizations tend to think that all economic problems can be solved by the market mechanism. This view is also called market fundamentalism. This way of thinking has become widely popular since the first half of the 90s. This view tends to adapt the world to a uniform rule and system. This tendency is also called globalization. Recently, there have emerged voices that this view has many problems. It is said that globalization is the cause of many problems in developing countries. J. E. Stiglitz claims that economic development should take the local culture of a region into consideration. In all regions of the world, culture is passed onto the present generation from the previous generation. It is necessary to consider the life and culture in a region.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ