正統性ギャップ製品企業の存続戦略 : アヘン商社,タバコ産業,原子力企業の比較

Bibliographic Information

Other Title
  • セイトウセイ ギャップ セイヒン キギョウ ノ ソンゾク センリャク アヘン ショウシャ タバコ サンギョウ ゲンシリョク キギョウ ノ ヒカク

Search this article

Abstract

type:text

本研究の目的は市場参入時は歓迎されながら,次第に有害性などが問題とされてきた,いわゆる正当性ギャップ製品の製造・販売を行う企業の生き残り戦略を探ることである。すでに歴史的に結論が出されているアヘン商社のケース,また,ほぼ方向性が見えつつあるタバコ産業のケースから4つの仮説を見出し,これらの企業に加えて,原子力企業への検証を行った。倫理的に問題はあるが,生き残りに有力なのは海外市場への進出であった。事業の多角化は,専売的な企業の生き残りにはほとんど意味がなかった。また,社会的な反対運動の生き残りへの影響は遅れて及んできていた。問題ある事業からの撤退が早かった企業はアヘン商社では生き残り,現在,原子力企業では米国の2社が,その将来性に見切りをつけて,撤退方向である。 This study aims to find the survival strategy for the companies manufacturing and selling the products with the legitimacy gap by testing four hypotheses deriving from the historical cases of the opium traders and tobacco industry on such companies. The companies tend to expand their business to foreign markets to survive. The effect of the social movement appears later on such companies' behavior. The diversification strategy sometimes works and sometimes not. One of the opium traders survived by giving up such products earlier and two U. S. nuclear power companies are almost to take the same strategy to survive.

source:Josai management review

identifier:JOS-18801536-0904

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top