書誌事項
- タイトル別名
-
- ナチス ・ ドイツ ノ シゼン ホゴ(1)テイコク シゼン ホゴホウ(1935ネン)オ チュウシン ト シテ
- Naturschutz im nationalsozialistischen Deutschland (1) - Das Reichsnaturschutzgesetz von 1935 -
この論文をさがす
説明
type:Article
本稿は,自然保護の隆盛を見たとされるナチ期ドイツの自然保護の特徴について,1935年に成立した帝国自然保護法に焦点を当てながら考察するものである。帝国自然保護法以前の法律はどのような状況であったのか,これを帝国自然保護法がどのように変えたのか,この法律の制定過程,これに定められた個々の制度についての議論,これがどのように適用されたのか,これがその後継である連邦自然保護法(1976年)と内容的にどう繋がるのか等を検討する。これにより,この法律の内容自体は,所有権の問題を除けば現代的なものであり,現代ドイツ自然保護法の特徴の多くがこの時期に現れたこと,しかしながらその成立と適用のプロセスは,ナチ国家のポリクラシーを典型的に反映するものであったことが示される。
In diesem Artikel analysiere ich das Reichsnaturschutzgesetz vom 1935 unter folgende Gesichtspunkte: 1. Die frühere Rechtslage über Naturschutz in Preußen und die Unterschiede zwischen der frühere Rechte und dem RNG; 2. Der Gesetzgebungsprozeß des RNG; 3. Die Diskussionen über die einzelne Rechtsinstitutionen des RNG oder die Methoden des Naturschutzes; 4. Anwendungen des RNG; 5. Die inhaltliche Zusammenhänge vom RNG mit dem Bundesnaturschutzgesetz(1976).
収録刊行物
-
- 大阪教育大学紀要 第II部門 社会科学・生活科学
-
大阪教育大学紀要 第II部門 社会科学・生活科学 62 (2), 1-23, 2014-02-28
大阪教育大学
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390572175727884160
-
- NII論文ID
- 120005400129
-
- NII書誌ID
- AN00028186
-
- ISSN
- 03893456
-
- NDL書誌ID
- 025357918
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN