平成23年度大阪府下公立小学校における理科指導に関する教員の意識調査-苦手意識,知識・理解,指導法を中心に-

Bibliographic Information

Other Title
  • ヘイセイ 23ネンド オオサカ フカ コウリツ ショウガッコウ ニ オケル リカ シドウ ニ カンスル キョウイン ノ イシキ チョウサ : ニガテ イシキ,チシキ ・ リカイ,シドウホウ オ チュウシン ニ

Search this article

Abstract

type:Article

2008年に科学技術振興機構が小学校教員を対象とした理科教育実態調査を行った。大阪府下の小学校教員の特徴や課題を明らかにするために,全国調査で使われた調査項目の一部を利用して同様の意識調査を実施した。その結果,理科の中で教える際の苦手意識が高い分野は,物理,地学,ICT教育が挙げられ,理科の知識や技能等の自己評価は,学習評価や自由研究などについての知識や技能が低いと自認している割合が高く,これらの結果は全国調査と同様の傾向を示す結果であった。一方,理科の指導方法に対する意識では,全国調査との違いが見られ,大阪府下の教員は,実験の手順や方法などの指導を重視する傾向が明らかとなった。

A survey of awareness in science education to primary teachers in Japan was conducted by Center for Promotion of Science Education of Japan Science and Technology Agency in 2008. In order to characterize teachers of elementary school in Osaka, we investigated using this survey into an awareness of primary teachers in science education. A part of results showed that they have a consciousness weak about physics, earth science, and ICT education. Further, there were a lot of teachers who recognized to be scarce about the knowledge and skill about a method of study evaluation or instruction of independent research. These results were as well as the JST's survey. On the other hand, another data suggested that primary teachers in Osaka tend to regard instruction of procedure for an experiment as important.

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top