フィンランドの応用科学大学の職業人育成に関する研究ノート-メトロポリア応用科学大学Construction Architecture コースの現地調査と札幌市立大学人間空間デザインコースの比較を通じた事例研究-

書誌事項

タイトル別名
  • A Research Note on the Professional Education in Finnish Universities of Applied Sciences: Field survey on Metropolia university of applied sciences Construction Architecture Course and comparison of the Course of Spatial Design for Human Life at Sapporo City University

抄録

本報告は,フィンランドのメトロポリア応用科学大学Construction Architecture コースのカリキュラムを通じて,職業人育成のための教育プログラムについて検証するものである.研究は,対象とするメトロポリア応用科学大学Construction Architecture コースについて現地でのヒアリング調査と建物の視察を行い,カリキュラムの特徴とコースが設置されるMyllypuro キャンパスの教育環境を整理した.現地調査から得た知見をもとに,札幌市立大学デザイン学部人間空間デザインコースの建築・環境履修モデルとの比較を行った.Construction Architecture コースでは,「学習内容の連動」,「実学の重視」,「学生主体の学び」,「キャンパスを題材とした学び」といった特徴があり,本学では「学習内容の連動」や「学生主体の学び」に課題があると考えられる.

This report examines a program for training advanced professionals in thecurriculum of the Construction Architecture Course of Finnish Metropolia University ofApplied Sciences. Through field interviews and building visits, we identified curriculumcharacteristics and the educational environment of the Myllypuro campus. Based on theabove findings, the Construction Architecture Course of Finnish Metropolia University wascompared to the Course of Spatial Design for Human Life in the School of Design at SapporoCity University in terms of the year in which the course is offered and the topics(architectural design content) for each year. In the Course of Spatial Design for Human Life atSapporo City University, possible issues were identified regarding “student-centeredlearning” and “the interlocking of learning content”.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ