韓国語敬語の経年変化に関する文献的一次調査-韓国現代文学作品のなかの敬語使用実態調査-

書誌事項

タイトル別名
  • The primary textual research on long-term change in the Korean honorifics -Actual use research on honorifics within Korean modern literature-
  • カンコクゴ ケイゴ ノ ケイネン ヘンカ ニ カンスル ブンケンテキ 1ジ チョウサ カンコク ゲンダイ ブンガク サクヒン ノ ナカ ノ ケイゴ シヨウ ジッタイ チョウサ

この論文をさがす

説明

本研究は韓国語敬語法の経年変化に光をあてている。東アジアの言語習得を完成度の高いものにするには、敬語の使い方を磨くしかない。ところが既存の規範は実態に追いついていないことを実感するときがある。そこで今現在の敬語は既存の規範とどれだけ変化しているのか実際に調査した。韓国語における敬語の経年的変化を実証するための現代韓国語の敬語使用の実態調査である。コトバは生き物であり、時とともに変化をする。古語と現代語が存在していることからも明らかである。本研究の関心事は、そのような膨大な年月を経た変化にあるのではなく、第二次世界大戦以後の狭義の現代語においてどのような経年変化がみられるか、という点にある。日本と同様、韓国においても戦後の経済発展、それに伴う都市化、国際化により暮らしの伝統様式、人間関係、社会構造、価値体系にも変化が生じている。社会因子が変わるのであればそれと表裏一体の敬語使用にも変化が見られるはずである。このような仮説のもとに、現代韓国語の敬語使用実態の文献的一次調査を実施した。データ獲得の手段として、韓国の代表的な現代文学作品(小説) 1点をとりあげた。選定にあたっては対象文献の代表性というという点に留意した。作品の全ページに表れる会話文の全数調査とし、会話文全数の記述(一次データ)と媒介変数割り振り及び情報づけをしたうえで、度数・度数分布表・ヒストグラム・分布範囲などの分布特性を観察し、分析した。 This paper focuses on long-term change in the Korean honorifics. Change in the honorifics reflects social change for the reason that language is closely connected with culture, in particular, social values and social mentalities. We are keenly interested in changes in modern Korean honorifics. We therefore proceeded to the primary textual research on long-term change in the Korean honorifics based on the assumption that the social and economic change such as the rapid industrialization, urbanization, globalization, socialization-of-women affect the Korean honorific system. To achieve the goal, we put the emphasis on the actual use research on honorifics within Korean modern literature. The method to acquire the primary data is "Complete Survey" of all the dialogues described in one representative of modern Korean literature that was awarded by the Ye Sang Literary Award 2008. The acquired primary data was identified and classified into the 9 types based on the related parameters. Then we proceeded to the frequency tabulations in order to obtain the analytical findings based on the frequency, relative frequency, or percent frequency distribution.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ