流域~河川~海岸におけるプラスチック片堆積状況の比較解析の試み~神奈川県引地川流域を例に~

書誌事項

タイトル別名
  • Comparative Analysis of Plastic Pieces in Basin, River and Coast: Case Study in the Hikiji River Basin, Kanagawa Prefecture
  • リュウイキ~カセン~カイガン ニ オケル プラスチックヘン タイセキ ジョウキョウ ノ ヒカク カイセキ ノ ココロミ : カナガワケン ヒキジガワ リュウイキ オ レイ ニ

この論文をさがす

抄録

<p>プラごみの発生源である流域から河川, 海岸にわたるプラスチック動態に関する研究事例は少ない。本研究では, 流域~河川~海岸における5 mm以上も含むプラスチック片の動態を解明することを目的として, 神奈川県引地川流域における流域 (道路) ・河川・海岸漂着物のプラスチック片調査を行った。標本粒子の回収試験結果より, 本研究のプラスチック片の対象サイズを1 mm以上とした。観測結果より, 用途地域間の道路堆積物中のプラスチック片数密度と質量濃度は, 各々商業, 住居地域が有意に大きく, その要因にプラスチック片サイズ分布が影響していることが示された。プラスチック片の材質を道路・河川・海岸で比べたところ, 河岸・海岸漂着物では比重の小さいPE (ポリエチレン) とPP (プリプロピレン) , PS (ポリスチレン) が卓越するが, 道路堆積物では大幅に少ないことが明らかとなった。</p>

収録刊行物

  • 水環境学会誌

    水環境学会誌 45 (1), 11-19, 2022

    公益社団法人 日本水環境学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (19)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ