日本語学習者のモシの使用に関する一考察 : KYコーパスにおける学習者の第一言語・習熟度別の違いに着目して

書誌事項

タイトル別名
  • Differences in the Use of moshi among Learners of Japanese in the KY Corpus by First Language and Proficiency

抄録

本研究は産出面におけるモシの使用頻度に通言語的影響(Crosslinguistic Influence)がみられるのか,それは習熟度によって異なるのか明らかにすることを目的とし,KYコーパスを用い,日本語学習者の第一言語(L1)・習熟度別にモシの使用頻度を分析した。その結果,上級ではL1による差はなかったが,中級ではL1による有意差があり学習者のL1により使用頻度に差があることが明らかとなった。また,事実的な条件や条件形式以外にモシを過剰使用するという傾向はどの学習者にもみられたが,その中でも特に中国語をL1とする日本語学習者に強くみられる傾向であることが分かった。さらに,事実的な条件での使用は一般・恒常や習慣・反復といった多回的な場合にのみ使用されており,教育現場で導入する際に注意が必要であることを指摘した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ