動脈–左肺動脈シャントに対し外科治療を行った犬の1例

書誌事項

タイトル別名
  • Surgical Treatment of Artery-Left Pulmonary Artery Shunts in a Dog
  • ドウミャク-ヒダリ ハイ ドウミャク シャント ニ タイシ ゲカ チリョウ オ オコナッタ イヌ ノ 1レイ

この論文をさがす

抄録

<p>ミニチュアダックスフンド,雌,2か月齢が発咳と連続性心雑音を呈して紹介により来院した。上診時,明らかな心雑音は聴取されなかったが,心エコー検査にて肺動脈内に乱流が認められたため,動脈管開存症に類似する動脈-肺動脈シャント性疾患と仮診断を行った。内科的に治療を行ったのちに,心臓カテーテル検査およびCT検査を行ったところ,動脈と左肺動脈に複数のシャント血管が認められた。1つのシャント血管は気管支動脈–左肺動脈シャントであったが,もう1つのシャント血管は腕頭動脈遠位から発生した動脈であり肺動脈にシャントしていた。開胸手術にて,気管支動脈-肺動脈は結紮,血行遮断できたものの,もう一方の動脈は結紮することができず,後日コイル塞栓術にて遮断を行った。その後の経過は良好であり,15年後,他の原因にて死亡した。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ