小児看護学の教育方法に関する研究(第3報) : 社会資源の単元における学生の関心を高める授業展開

書誌事項

タイトル別名
  • ショウニ カンゴガク ノ キョウイク ホウホウ ニ カンスル ケンキュウ ダイ3ポウ シャカイ シゲン ノ タンゲン ニ オケル ガクセイ ノ カンシン オ タカメル ジュギョウ テンカイ

この論文をさがす

抄録

type:原著

小児看護学Iの授業における単元として子どもの育成に関する社会資源を設定し,授業方法の工夫について継続して有効性を検討してきた。本研究では,社会資源の理解度を高め,学生自身が制度についてイメージが広がるように事例を図式化し,生活情報を学生達で追加する自主性を重んじた授業方法を取り入れ学習効果について明らかにすることを目的とした。研究方法は,質問紙を用いた調査研究である。その結果,学生の社会資源の単元に対する関心度は,約8割は肯定的に捉えていた。また,グループワークを通しての学習は『楽しい』などの記述があり,将来身近な制度として社会資源の活用を捉えられるようになり,自主性を重んじた教育方法は,有効であることが示唆された。

Social resources for the growth of children were designated as the theme of a unit in pediatric nursing, and the effectiveness of teaching methods was continuously evaluated in terms of originality and ingenuity. This study aimed to clarify the effects of learning employing teaching methods that emphasized students' own initiative so that they could improve their understanding of social resources, broaden their image of the system through studies of schematized cases, and voluntarily add information for daily life. This involved survey-based research using a questionnaire. The results showed that, regarding students' levels of interest in the unit on social resources, approximately 80% of them found it interesting. They also expressed their feelings about group work-based learning using descriptions such as "enjoyable". Thus, it was suggested that educational methods respecting students' own initiative were effective, leading them to consider the utilization of social resources as an accessible system.

identifier:7

identifier:KJ00005818581

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ