文体形成に音素が影響する可能性 : 3 種のテキストの音素に基づく判別分析から

DOI HANDLE Open Access

Search this article

Abstract

文章の印象は音素の影響を受けるのか。音素を説明変数に,4 種の音素特性に分けた談話,韻文,小説会話文を目的変数として判別分析を試みた。結果,創作会話では「萌え母音」が 1 群で「共鳴音」が 2 群になる場合に(精度:文学会話 98%弱,韻文 98%強),また,自然談話では「萌え母音」が 1 群になる場合に(精度 98%弱)正しく判別された。文体には音の影響もあり得るのではないか。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top