書誌事項
- タイトル別名
-
- ニュウボウ Xセン サツエイヨウ フィルム ノ ゲンゾウ ショリ ニ オケル モンダイテン
- Problems in Film Processing for Mammography
この論文をさがす
説明
type:Article
これまでわが国において, 乳房X線画像の質を左右する重要な要素である自動現像機に特定し, その画質への影響に関する施設調査は殆んど行われて来なかった。本研究では, 大阪府を中心とする近畿地区の乳房X線撮影を行っている病院について, 自動現像機の画質への影響, 特に現像処理条件, コントラストおよび最大濃度等を調査した。コントラストの平均±標準偏差は3.23±0.28(UM-MA film, Fuji)と3.24±0.15(Min-R2000 film, Kodak)であり, 最大濃度の平均±標準偏差は3.86±0.11(UM-MA)と3.77±0.08(Min-R2000)であった。また, 現像処理条件は処理時間や現像温度に施設間のばらつきが大きかった。各施設が独自の現像処理条件を採用していると考えられ, 乳房X線画像の品質保証を行なうには, 現像処理条件の統一が早急に必要と思われる。
It had not been surveyed in Japan how film processors influenced on the mammographic image quality. Film processors in 43 mammmography facilities in Kinki area, mainly Osaka prefecture, were surveyed in this study. Technical indicators of mammography quality such as contrast and maximum density were examined together with processing speed and temperature. Contrast (mean±SD) was 3.23±0.28(UM-MA film, Fuji) or 3.24±0.15(Min-R2000 film, Kodak). Maximum density (mean±SD) was 3.86±0.11(UM-MA) or 3.77±0.08(Min-R2000). Processing speed and temperature were varied in the facilities. It can be considered that the difference on mammography quality depends on own processing condition in each facility. In order to perform quality assurance for mammography, it is important and needed to stabilize and standardize their processing conditions.
収録刊行物
-
- 大阪教育大学紀要 第III部門 : 自然科学・応用科学
-
大阪教育大学紀要 第III部門 : 自然科学・応用科学 51 (1), 39-48, 2002-09-10
大阪教育大学
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390573242608496768
-
- NII論文ID
- 110000561530
-
- NII書誌ID
- AN10460897
-
- ISSN
- 13457209
-
- NDL書誌ID
- 6514789
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles