目次/ミニ特集にあたって/表紙の説明

DOI

抄録

ミニ特集:専門・認定薬剤師を知る<br>ミニ特集にあたって:薬物療法,副作用対策などについて高度な知識・技術を備えた薬剤師養成のための手段の1つとして,我が国には既に30以上の専門・認定薬剤師制度が存在しており,認定を取得し医療現場で活躍している薬剤師も多い.しかし,病院薬剤師の業務は多様化しており,認定を取得しても勤務する施設の状況によっては,専門的な業務に常に従事できるとは限らず,認定の更新にも影響していると考えられる.そこで本ミニ特集では,認定を継続して有している薬剤師に,認定を取得して良かったことや専門性を発揮するために行った院内・部内での工夫,さらには認定の更新など,専門性継続のための努力などについて寄稿していただいた.これから専門・認定薬剤師を目指す方々の参考になれば幸いである.<br>表紙の説明:武田薬品工業社長であった五代武田長兵衞は,関東大震災で貴重な典籍類が灰燼に帰したことを痛嘆し,日本や中国の本草書などの散逸を防ぐことが社会のために有意義であると考えて私財でこれらの蒐集を始めた.この活動は六代武田長兵衛にも引き継がれ,「杏雨書屋」と名付けられたこの文庫は武田科学振興財団に寄贈された後,1978年に図書資料館として開館した.現在は本草書や東洋医学書を中心に約4万点(15万冊)を所蔵する.なお,杏雨とは杏林(医学)の世界を潤す雨という意味である.

収録刊行物

  • ファルマシア

    ファルマシア 58 (4), 288-289, 2022

    公益社団法人 日本薬学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390573242800013440
  • DOI
    10.14894/faruawpsj.58.4_288
  • ISSN
    21897026
    00148601
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ